江東区でおすすめの税理士事務所15選|選ぶポイント・注意点も徹底解説
, 地域
江東区でおすすめの税理士事務所を知りたい人向けの記事です。個人事業主・スタートアップの企業・大手企業などさまざまありますが、税務に関してあまりわからないという人・企業は少なくはないでしょう。
この記事では、江東区でおすすめの税理士事務所15社を、特徴・料金を含めて、解説していきます。自分や自社に適した税理事務所を選ぶ際にぜひ、参考にしてください。
江東区でおすすめの税理士事務所15選
江東区ではさまざまな税理事務所がありますが、その中で評判の高い・特徴のある事務所を紹介します。自分・自社の業務と照らし合わせて選びましょう。
税理士法人アクティブ
税理士法人アクティブは元中央区議会議員、二瓶文隆氏が経営する税理士事務所です。元議会議員が経営しているので、経験が豊富で特に、医療業界に特化したサービスを展開しています。
・医療の新設サポート・事業継承サポート
・起業のサポート・税務管理
・政治資金監査
・経営コンサルタント業務
上記の他にも贈与などの税務もおこなっています。個別相談は無料なので、医療系・起業の税金対策に困っている人・企業は一度相談してみてはいかがでしょうか。
事務所名 | 税理士法人アクティブ |
住所 | 〒135-0047 東京都江東区富岡1-10-3-307 |
電話番号 | 03-6240-3326 |
営業時間 | 平日9:30~17:30 (土日祝日と夜間は事前予約により対応可能) |
公式サイト | https://www.nihei.ne.jp/ |
石田税務会計事務所
石田税務会計事務所は税務・会計業務も行っている事務所です。暗号資産(仮想通貨・ビットコイン・NFT)の税務も代行してくれるので、最新のトレンドにも強いといわれています。
また、個人事業主へのサポートも充実。個人事業主が主に使用している会計ソフト「弥生」「freee」の連携にも対応しています。
その他の税務処理にも対応しており、個人事業主は一度相談してみるのもよいのではないでしょうか。
事務所名 | 石田税務会計事務所(クライサー税理士法人内) |
住所 | 東京都江東区亀戸2-27-7FORECAST亀戸401 |
電話番号 | 03-5875-3179 |
営業時間 | AM9:00〜PM20:00(土日祝定休日) |
公式サイト | https://www.ishida-tax.net/ |
斎賀会計事務所(税理士事務所)
斎賀会計事務所は50年以上の実績を誇る会計・税理士事務所です。
・起業のサポート
・企業経営のサポート
・相続・承継のサポート
上記3つを中心におこなっており、江東区では信頼が厚い税理士事務所といわれています。お客様も東京中心の企業のサポートをおこなっており、その信頼が分かるでしょう。
江東区で起業したい人・税務のアドバイスが欲しい企業は、斎賀会計事務所に相談してみてはいかがでしょうか。
事務所名 | 斎賀会計事務所(税理士事務所) |
住所 | 〒135-0004 東京都江東区森下1-3-13 |
電話番号 | 03-3633-4743 |
営業時間 | AM9:00〜17:30(土日祝休み) |
公式サイト | https://www.saiga-kaikei.com/ |
西原会計事務所
西原会計事務所は江東区の地域密着型の事務所です。個人から法人、生命保険など幅広い対応力があります。
一般的に、税務相談をする人が事務所に訪れますが、西原会計事務所では直接現場に赴き、企業や個人事業主のサポートをおこなっています。
現場に直接赴くスタイルなので、素早い対応を求めている人は西原会計事務所に相談してみてはいかがでしょうか。
事務所名 | 西原会計事務所 |
住所 | 住所東京都江東区住吉2-27-5 シンエイビル 2F |
電話番号 | 03-5638-0580 |
営業時間 | AM9:00〜PM17:30(土日祝定休日) |
公式サイト | https://www.nishihara-tax.jp/ |
TCA税理士法人
TCA税理士法人は中小企業向けの税務・会計・経営コンサルタントを展開する税理士事務所です。人事労務・労働環境・就業規則作成・助成金支給申請などのサポートもおこなっています。
また、公式HPを確認すると決算書の作り方・読み方・確定進行の進め方など詳しく解説されています。TCA税理士法人を経営している社長のブログにも税務についての豆知識が記載されているので参考にしてみてください。
このように、税務に対して初心者でも丁寧に教えてくれるのが、TCA税理士法人です。
事務所名 | TCA税理士法人 |
住所 | 〒136-0071 東京都江東区亀戸6-57-19 8F |
電話番号 | 0120-58-2571 |
営業時間 | AM9:00〜PM17:30(土日祝定休日) |
公式サイト | https://www.tca-net.com/ |
清水税理士事務所
清水税理士事務所は、江東区にある企業経営の税務サポートをおこなっている事務所です。特に、個人事業主や小規模な法人経営のサポートの提供をおこなっています。
・税務代理
・会計ソフトを使った記帳代理(会計ソフト弥生対応)
・経営相談
事務所長の清水裕孝氏は、新聞社・ゲーム制作会社・外資系企業の税務・経理経験があるので、経験が豊富です。個人事業主や小規模で企業で税務対応に困っている人は、一度相談してみてはいかがでしょうか。
事務所名 | 清水税理士事務所 |
住所 | 〒135-0063 東京都江東区有明1-5-2-2912 |
電話番号 | 03-6380-7385 |
営業時間 | AM9:00〜PM17:30(土日祝定休日) |
公式サイト | http://www.shimizu-tax.net/index.html |
今井創税理士事務所
今井創税理士事務所は、記帳代行・節税対策・そのほかの税務相談も可能な限り、トータルサポートしてくれる事務所です。
お客様が自ら事務所に赴くのではなく、定期的にお客様を訪問し適正に記帳されているかなど、自ら動いてサポートしてくれます。
事務所名 | 今井創税理士事務所 |
住所 | 東京都江東区豊洲4-10-18 |
電話番号 | 03-3581-5277 |
営業時間 | AM9:00〜PM17:30(土日祝定休日) |
公式サイト | http://create-tax.com/ |
東京GODO会計
東京GODO会計は企業の経営改善に特化した税理士事務所です。相続や個人事業主など幅広い事業を展開していますが、特に経営改善のサポートが強いといわれています。
東京GODO会計が独自に持つ「TKCシステム」というソフトがあり、導入することで企業の税務管理が簡素化され、黒字になった企業は多数存在します。
税務を簡素化したい企業はぜひ、東京GODO会計に相談してみてはいかがでしょうか。
事務所名 | 東京GODO会計 |
住所 | 東京都江東区亀戸6-2-3田辺ビル6F |
電話番号 | 0120-77-2514 |
営業時間 | AM9:00〜PM17:30(土日祝定休日) |
公式サイト | https://www.godo-tax.jp/ |
山科周一税理士事務所
山科周一税理士事務所は、多くの個人事業主向け確定申告を取り扱っている事務所です。その他にも税務顧問・法人化サービスを取り扱っており、幅広く、スピーディーな対応力があります。
特に、個人事業主向けのサポートが充実しており、確定申告だけではなく、申告後の来期に向けたクラウド会計導入の支援までおこなっています。
山科周一税理士事務所は個人事業主にとって、うってつけの事務所ではないでしょうか。
事務所名 | 山科周一税理士事務所 |
住所 | 〒135-0016 東京都江東区東陽2-4-42-503 |
電話番号 | 090-8780-4924 |
営業時間 | AM9:00〜PM17:30(土日祝定休日) |
公式サイト | https://www.yamashina-accounting-office.com/ |
大島税務会計事務所
大島税務会計事務所は、対応可能な企業の多さで有名な税理士事務所です。
・建設
・運輸・物流
・不動産
・医療・福祉
・生活関連 など
その他、多くの業種のサポートが可能であり、気軽に相談しやすい事務所となっています。特に、生活関連の業種へのサポートが充実しており、美容室・冠婚葬祭・引越し経営のアドバイスもおこなっています。
事務所名 | 大島税務会計事務所 |
住所 | 〒136-0071 東京都江東区亀戸6-58-11亀戸ESビル4F |
電話番号 | 03-5626-6361 |
営業時間 | AM9:00〜PM17:30(土日祝定休日) |
公式サイト | https://advisors-freee.jp/advisors/51453 |
木下裕隆税理士事務所
木下裕隆税理士事務所は独立・開業、法人設立を主に取り扱っている事務所です。起業家パックや法人設立シミュレーションなど、プランも豊富で、費用をおさえたい人にはぴったりです。
メルマガも配信しており、起業に役立つ情報・法人化のタイミングなどを細かく説明しています。
事務所名 | 木下裕隆税理士事務所 |
住所 | 〒136-0071 東京都江東区亀戸3-45-4 TACビルディング |
電話番号 | 03-3637-7330 |
営業時間 | AM9:00〜PM17:30 |
公式サイト | https://www.kinoshitakaikei.com/ |
松本会計事務所
松本会計事務所は、法人・個人・会社設立など、中小企業・大手企業をクライアントに持つ事務所です。
対応も幅広く、複雑な法律が絡む場合は司法書士や社会保険労務士など各分野の専門家と連携し、クライアントの問題を解決します。
事務所名 | 松本会計事務所 |
住所 | 〒136-0076 東京都江東区南砂3-8-8 |
電話番号 | 03-3644-9178 |
営業時間 | AM9:00〜PM17:00(土日祝定休日) |
公式サイト | http://www.office-matsumoto.net/ |
菊池会計事務所
菊池会計事務所は、税理士と公認会計士の資格を持っている所長が運営している事務所です。そのため、税務・会計業務など幅広い相談に対応することができます。
特に、個人事業主の節税スキーム化を得意としており、マイクロ法人化にも対応。マイクロ法人は、従業員1人で事業を行う会社のことで、税金・社会保険料を削減することが可能です。
マイクロ法人化に興味がある人は、菊池会計事務所に相談するのがよいでしょう。
事務所名 | 菊池会計事務所 |
住所 | 〒135-0063 東京都江東区有明1-4-20-834 |
電話番号 | 050-3702-0244 |
営業時間 | AM9:00〜PM17:30(土日祝定休日) |
公式サイト | https://kikuchi.tax/ |
アアクス堂上税理士事務所
アアクス堂上税理士事務所は、新設法人・中小企業・個人事業主を中心に税務サポートをおこなう事務所です。
下記のように対応できる業種の幅も非常に広くあります。
・民泊業
・飲食業
・美容業
・卸業
・IT関係
お客様の評判もよく、江東区で信頼のおける税理士事務所であることがわかるでしょう。
<クライアントの声>
魚の卸業です。堂上先生には、会社運営で全体的なアドバイスを受けています。節税、融資、友人との会社取引の契約確認も。この税理士事務所は、結果を出しますので、安心して付き合っています。
引用:アアクス堂上税理士事務所
事務所名 | アアクス堂上税理士事務所 |
住所 | 〒105-0004 東京都江東区豊洲5-5-1 豊洲シエルタワー |
電話番号 | 0120–01-6066 |
営業時間 | AM8:00〜PM19:30(土日祝定休日) |
公式サイト | https://www.aaccx.net/ |
大倉公認会計士税理士事務所
大倉公認会計士税理士事務所は、相続・事業再生支援・M&A支援など幅広い税務を扱っている事務所です。
特に、事務所独自のサービス「ぺーぱーれす経理くん」は、スタートアップ企業や個人事業主の税務をワンストップでおこなうことができます。
・記帳代行
・月次決算
・年末調整
・決算報告
上記をワンストップでおこなってくれるので、税務に苦労している個人事業主などにとってぴったりのサービスでしょう。
事務所名 | 大倉公認会計士税理士事務所 |
住所 | 〒135-0016 東京都江東区東陽2-4-39 新東陽ビル4階 |
電話番号 | 03-6666-1954 |
営業時間 | AM9:00〜PM18:00(土日祝定休日) |
公式サイト | https://kura-group.jp/ |
税理士に無料で相談する方法
税理士に無料で相談する方法は3つあります。
・初回無料相談を活用する
・税理士会が主催する「無料相談会」に出席する
・自治体がおこなう税理士セミナーに参加する
一般的に、ほとんどの税理士事務所の初回相談は無料です。しかし、初回相談時間にも限りがあります。まずは、無料相談会やセミナーで先生の話を聞いて知識や問題を明確にし、特定の税理士に相談するのがよいでしょう。
税理士事務所を選ぶポイント
無料相談会やセミナーで知識を得た上で、どのような税理士を選ぶのがよいのでしょうか。税理士事務所を選ぶポイントを5つ解説します。
税理士事務所の評判
税理士事務所の評判・口コミは大切です。会社を設立したばかりや、特にスタートアップの企業にとってこれから末長く付き合うパートナーです。
その人との相性・自社の税務に素早く対応できるかが大切でしょう。まずは一度相談をし、お互いの相性を確かめるのをおすすめします。
税理士事務所の相談料
基本的に、税理事務所の相談料は初回無料です。しかし、相談範囲によって費用が発生する場合があります。
費用を抑えたい企業・個人事業主の人はまず自社の税務に対する問題点をあげるのをおすすめします。
・相談したい分野が得意な税理士を選ぶ
・税務で何を改善したいのか
・税務の何がわからないのか
上記を伝えるだけでも、相談する費用や時間を削減できます。税理士事務所に相談する際は「自社が税務で何に困っているか」を明確化するのがよいでしょう。
税理士事務所の料金体系
税理士事務所によって料金体系は変動します。たとえば、法人・個人によって料金は違い、法人でも企業規模によって料金は変動します。
一般的に、税理士への支払いは月額支払いです。企業・個人の税務をサポートする=決算などによって長期の付き合いになるのが理由です。
事前に事務所に問い合わせをした上で相談内容を明確にし、見積もりを依頼するのがよいでしょう。
サポート内容の充実さ・対応の速さ
税理士事務所によって、サポート内容・対応の速さは変わるでしょう。サポート内容は公式サイトの業務内容を見て、自社にマッチする事務所を選ぶことをおすすめします。
対応の速さは口コミ・評判でわかります。検索エンジンで調べれば、簡単に分かるので参考にしてみてはいかがでしょうか。
その際は、直近の口コミ・評判を確認しましょう。昔の評判は今と比べて変わっている可能性があります。
暗号資産(仮想通貨・NFT)の税務に対応しているか
暗号資産の税務に対応している税理士事務所を確認するのも重要です。昨今、暗号資産を取り扱う企業は増加しています。2021年、ソーシャルネットワークで有名な「Facebook」も企業名を「Meta」に改名しています。
日本でも2017年から仮想通貨取引が始まり、2022年にはNFT(Non-Fungible Token)の取引が始まりました。今後、NFTなどの暗号資産を取り扱う企業・個人事業主がますます増える可能性があるでしょう。
税理士事務所を選ぶ際は、暗号資産のような最新の税務に精通する事務所を選ぶのもポイントです。
税理士事務所を選ぶ上での注意点
税理士事務所を選ぶ上で注意点も存在します。2つありますので、事務所を選ぶ際に注意しましょう。
相場に適した料金体系
税理士事務所に相談する際、問題に適した相場の料金体系を持つ事務所を選びましょう。税理士事務所によって、得意分野・おこなっている税務が違うので、選び方を間違えるとイレギュラーな料金を請求される可能性があります。
・自社が課題としている税務問題を得意としているか
・料金体系は相場と合っているか
税理士事務所によって、料金体系が複雑な事務所も存在します。公式サイトを確認し、わからない場合は電話やメールで相談するのがよいでしょう。
適切なアドバイスをしてくれるか
税理士が適切なアドバイスをしてくれるかどうかは非常に大切です。税理士は企業や個人事業主にとって、税務の生命線だからです。
税務体制がしっかりしていない場合、それだけで経営が傾く可能性があります。税務の相談を税理士におこなう場合は、自社・個人にとって適切なアドバイスをしてくれる事務所を選びましょう。
まとめ
税理士に自社・個人の税務をお願いする際は、下記に注意しましょう。
・自社が課題としている税務問題を得意としているか
・料金体系は相場と合っているか
税理士の手腕によって、決算の数字が大きく変動する可能性があるからです。
1番よいのは直接赴き、税理士と会うことです。税理士の対応、サポート内容の幅広さ、そして何よりこちらの問題を解決する熱意を感じられるかを重視しましょう。
もちろん、料金体系を把握することも大切です。これから付き合うパートナーとして、事前リサーチをしっかりした上で税理士を選んでいきましょう。
創業・起業に関することを全てサポート
甲田拓也事務所にお任せください
現在、多くのお問い合わせを頂いており、
ご紹介やIPO支援案件などを除き、
一時的に契約の受入れを停止しております。
なお、来年春頃より新規のお客様の受入れの再開をする予定でございます。
ご予約をいただいたお客様より
再開時には優先してこちらからご案内しますので
ご予約ご希望の方はお問い合わせフォームより
ご連絡をくださいますようお願いします。