長崎出張・・・長崎の地でキャッシュレス決済と経理効率化を考えた
投稿日: , 更新日: , スタッフブログ
長崎出張・・・長崎の地でキャッシュレス決済と経理効率化を考えた
皆様こんにちは。甲田事務所/株式会社クラウドソリューション取締役の成田です。
今日は弊社の新しいサービスであるミニリスにも関係するキャッシュレス決済の状況把握と、別法人で手掛けている太陽光発電の現地視察のために長崎に来ています。緊急事態宣言解除後初めての出張となりましたが、東京都では連日200人を超える感染者が出ており気がかりな状況です。一方ここ長崎は午前中からかなりの大雨で、交通も乱れ土砂災害も懸念されているところです。手掛けている太陽光の設備は山間部にあり、状況次第では太陽光の現地視察は断念せざるを得ないかもしれません。。
長崎でも全国相互利用ICのnimoca導入
空港からはバスで長崎市内に向かい、市内では主に路面電車で移動しました。
この路面電車を含む長崎県内の公共交通機関では、以前は独自規格のICカード(長崎スマートカード)が発行されていたのですが、このほど全国共通ICカードであるnimocaが導入され、SuicaやPASMO、ICOCAなども共通利用できるようになったため、観光客にとっても使い勝手がよくなりました。またAirレジやスマレジなど、低コストで導入できるレジアプリもnimocaの電子マネーに対応していますので、長崎エリアで小売業などを展開されている方にとってもキャッシュレス決済を推進するきっかけになるかもしれません。
手持ちのSuicaも使えるものの、長崎を訪れた記念にこの長崎オリジナルデザインのnimocaを購入
独自のハウスカードを発行する事業者も
一方こちらは長崎で食品スーパー「ジョイフルサン」を展開するジョイフルサンアルファさん。
ジョイフルサンでは独自のハウスカード「JOYCA」を発行しています。
独自カードの場合、発行側には顧客の囲い込み、そして自社で直接顧客データを収集することによるマーケティングデータの獲得というメリットがあり、一方で日常的に利用する顧客側にとっては共通の電子マネーよりもポイント還元率が高いというメリットがあります。
同じく長崎で店舗展開するGMSの東美さんでも同様のカード「コジカ」を発行しています。

長崎で訪れた名店
1681年創業のカステラ元祖「松翁軒」
文明堂や福砂屋など、長崎発祥のカステラの名店は多いですが、今回訪れた市民会館電停の近くにある松翁軒さんも天和元年(1681年)創業の老舗です。
店内2階にある風格のあるイートインコーナーでは、カステラと挽き立てコーヒーがセットで味わえます。
絨毯敷きのイートインスペースには、ステンドグラスや亀山焼のコレクションなどが飾られており、贅沢な気分に浸れました。
長崎新地中華街の皿うどん
長崎にも中華街があり、ちょうど宿泊しているホテルのすぐ近くでしたので、中華街で食事することにしました。まだコロナを警戒して営業時間を短縮して営業する店舗も少なくなく、さらに連日の大雨のせいか人出もまばらで若干閑散としていましたが、皿うどんが名高い江山楼さんは営業していました。
太麺の皿うどん、絶品でした。
まとめ
長崎というのはキャッシュレス決済には挑戦的な地で、今回ご紹介したもの以外にも、Tポイントと連携した交通機関(バス・タクシー)と商業施設双方で利用できる電子マネーなど、ほかには類を見ない取り組みが行われています。
今回はキャッシュレス決済3種類(nimoca、JOYCA、コジカ)をご紹介しましたが、実はこれらは全てクラウド会計ソフトと自動連携させることが可能です。また小売業の方などは、nimocaをはじめとする電子マネー決済機能を備えたレジアプリを導入し、キャッシュレス決済比率を上げることで小口現金の管理を減らすことも可能でしょう。
さらに私どものご提供するミニリスならば、小規模な事業者の方にも比較的安価にこれらの導入を進めて徹底的に業務の効率化を図ると同時に、税務申告まで一気通貫でコスト削減を行うことが可能です。全国の皆様に対応しておりますのでぜひご検討いただければと思います。
最後に、コロナに加えて連日の豪雨で大変な状況となっておりますので、くれぐれも身の安全を第一にお気を付けいただければと思います。
今回ご紹介したキャッシュレス決済/店舗
nimoca https://www.nimoca.jp/
ジョイフルサン JOICA http://www.joyfulsun.co.jp/jcard/
東美 コジカ(コムカード) http://www.s-tobi.com/card/
カステラ「松翁軒」 http://www.shooken.com/
皿うどん「江山楼」 http://www.kouzanrou.com/
▼▼▼お読みくださりありがとうございました。よろしければクリックをお願いいたします。
